food と foods があるけど、どっちが正しいの ? これを正確にわかりやすく説明している書籍・辞書・ウェブサイトは、私が知る限りほぼ皆無です。
【 food について 】
foodには、①「食べ物」という意味と、②「食べ物の種類」という意味の2つがあるんです。①のときは不可算名詞で、②のときは可算名詞になります。
高校入試レベルであれば、①の不可算名詞の使い方だけを覚えておけばまず大丈夫だと思います。例文をいくつか挙げます。
Please give me some food. (食べ物をいくらかください。)
There is little food in the refrigerator. (冷蔵庫には食べ物がほとんどない。)
There is a lot of food at the store. (その店には大量の食べ物がある。)
このように、不可算名詞なので、常に単数形・単数扱いで、冠詞の a がつくことはありません。
それに対して、②の「食べ物の種類」という意味のときは可算名詞扱いになります。
a food = 1種類の食べ物
two foods = 2種類の食べ物
three foods = 3種類の食べ物
となります。
もう少し詳しく説明します。
上の画像を見ましょう。料理が3品(皿)あるので、three dishes (3品の料理)となります。しかし、種類に着目すると、カレーとラーメンの2種類しかないので、
two foods (2種類の食べ物)・・・このfoodsは可算名詞
となり、これを別の表現で表すと、
two kinds of food (2種類の食べ物)・・・このfoodは不可算名詞
となるわけです。
したがって、
① There is a lot of food at the store.
② There are a lot of foods at the store.
①の food は不可算名詞なので「そのお店には大量の食べ物がある。」という意味で、②のfoodsは可算名詞なので「そのお店にはたくさんの種類の食べ物がある。」という意味になります。
【 fruit について 】
fruit(s) という単語もfood(s)と同様に考えます。①「果物」という意味のときは不可算名詞で、②「果物の種類」という意味のときは可算名詞になります。
不可算名詞の例
I like fruit. (私は果物が好きだ。)
It is good for your health to eat fruit.(果物を食べることは健康によい。)
可算名詞の例
Pineapples are a tropical fruit. (パイナップルは熱帯果物の一種だ。)
There were a lot of fruits in the basket. (かごにはいろんな種類の果物があった。)
【 vegetable について 】
ちなみに、vegetable(野菜)は常に可算名詞で通常は複数形で使用します。
I don't like vegetables very much. (私は野菜があまり好きではない。)