· 

「あら、そうなの?」を英語でどう言うか

これも、大学入試、高校入試を問わずよく出題される知識です。

【 まずは問題を見よう 】

A: My father bought a new car the other day. 

B: Oh, (ア Is he  イ does he, ウ do you  エ did he ) ?

上のやり取りは、

 

A: 先日父は新しい車を買ったんだ。

B: あら、そうなの?

 

というふうにしたいわけですが、コツは、Bさんのセリフの「あら、そうなの?」を詳しい疑問文にしてやることです。

 

つまり、

 

A: 先日父は新しい車を買ったんだ。

B: あら、彼は新しい車を買いましたか

 

と考えて、Bさんのセリフをそのまま英語に直すと、

 

Oh, did he buy a new car ?

 

となるので、後は、buy以降を省略して、

 

Oh, did he ? となり、正解はエ。

コツ=詳しい疑問文にしてやること

【 類題 】

いくつか類題をやって慣れておきましょう。

A: I am very hungry.

B: Oh, (ア do you  イ are you ?  ウ am I  エ do I ) ?

A: 私はとてもお腹が空いている。

B: あら、そうなの? → あら、あなたはとてもお腹が空いていますか

 

B: Oh, are you very hungry ?

B: Oh, are you ?

 

正解はイ。

A: My daughter was surprised to read your email.

B: Oh, (ア was she  イ is she  ウ were you  エ did she ) ?

A: 娘が君のメールを読んで驚いていたよ。

B: あら、そうなの? → あら、彼女は驚いていましたか

 

B: Oh, was she surprised ?

B: Oh, was she ?

 

正解はア。

A: I don't like curry and rice.

B: Oh, (ア are you  イ do you  ウ aren't you  エ don't you ) ?

A: 私はカレーライスが好きではない。

B: あら、そうなの? → あら、あなたはカレーライスが好きじゃないの

 

B: Oh, don't you like curry and rice ?

B: Oh, don't you ?

 

正解はエ。

A: Tom and Mary have already eaten lunch.

B: Oh, (ア do they  イ have they  ウ does he  エ are they ) ?

A: トムとメアリーはもう昼食を食べてしまったよ。

B: あら、そうなの? → あら、彼らはもう昼食を食べてしまいましたか

 

B: Oh, have they eaten lunch yet ?

B: Oh, have they ?

 

正解はイ。